Warning: fread(): Length parameter must be greater than 0 in /home/hage-0104/yu-kinosirusi.com/public_html/wp-content/plugins/bottom-of-every-post/bottom_of_every_post.php on line 32

こんにちは。牛若丸禿朗です。

私はブログを訪問してくださった方を、【貴殿】とお呼びしています。

サラリーマン生活三十年の習慣で、敬称として頭に浮かんだのが【貴殿】でした。
少々堅苦しい感じもしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

今日は、WordPressでグローバルメニューを設定する方法をご紹介します。

 

グローバルメニューとは

ブログのトップ画像の下に並んでいるメニュー表のことですね。

下の画面をご覧ください。赤枠で囲んだ部分が該当します。

グローバルメニューはブログのどの記事にも表示されるので、訪問者さんが常に目にするものです。

そのため、訪問者さんに何度も見て欲しい、と考えるページを表示するようにしましょう。

 

グローバルメニューの設定

グローバルメニューの設定は、2段階に分けて行います。

  1. 1段階目は、グローバルメニューをブログに反映させる。
  2. 2段階目は、グローバルメニュを編集する。

というものです。

早速取り掛かりましょう。

 

グローバルメニューに表示する記事の作成

まず、グローバルメニューに表示する記事を事前に用意する必要があります。
上の画面でいうと【ホーム】や【自己紹介】、【同年代の皆様方へ】等です。

これらの記事を書き終わっている方は、以下の部分を飛ばして次へ進んでください。

 

私の場合は、グローバルメニューに表示する記事を【固定ページ】で作成しました。

【固定ページ】における記事の書き方についてはこちらを参照願います。
                      ↓ ↓ ↓
WordPressの投稿と固定ページの使い分け 中年アフィリエイターがご説明します

WordPressでブログの記事を書いてみよう!初心者にもわかる書き方

「WordPressでブログの記事を書いてみよう!」は【投稿】を利用しての書き方をご説明しています。
ですが、記事の書き方は【投稿】も【固定ページ】も同じです。

 

ちなみに準備しておく記事の内容としては、以下があれば良いでしょう。

  1. ホーム
  2. 自己紹介
  3. お問い合わせ
  4. 目次(記事一覧)

それぞれリンクを貼ってありますので、宜しければ参考になさってください。

 

さて、グローバルメニューは既述の通り、訪問者さんが必ず目にする部分です。
そして、貴殿のブログがどのようなものか、分かっていただくためのメニューでもあります。

そのため、沢山の記事をメニューに表示したいお気持ちもあるかもしれません。
ですが、人が一目見て理解できると言われている4~7程度にしておくことをお勧めします。

特に自己紹介は、訪問者さんが読む機会の多い記事です。
手を抜かず、しっかりと書くようにしましょう。

 

グローバルメニューをブログに反映させる

ここからは、グローバルメニューをブログに反映させる作業をご説明します。

毎度のことですが、WordPressにログインしておきましょう。

  1. ナビゲーションメニューの【外観】にマウスポインタを当てる。
  2. サブメニューの【メニュー】をクリック。

 

下の画面が現れます。

右端の赤枠で囲んだ【表示オプション】をクリック

 

オプションが表示されます。

  1. 赤枠の【リンクターゲット】の青丸部分にチェックを入れる。
  2. 【表示オプション】をクリック。

 

 

【メニュー名】にグローバルメニューと入力し、【メニューを作成】をクリック。

 

下の画面が現れます。

  1. グローバルメニューに設定したいメニュー(この場合は、【ホーム】)を【固定ページ】から選択。
  2. 【メニューに追加】をクリック。
  3. チェックを入れたメニューが、メニュー構造上に表示されたことを確認する。
  4. 【グローバルメニュー】にチェックを入れる。(お忘れなく!!)
  5. 【メニューを保存】をクリック。

 

グローバルメニューに設定したいメニューが複数ある場合でも、メニュー名の にチェックを入れて、メニューを追加します。

下の画面は、【目次】と【ホーム】をグローバルメニューに表示させたい時の手順です。

  1. チェックを入れた固定ページのメニューが、メニュー構造上にあることを確認する。
  2. 【メニューを保存】をクリック。

 

この時点で訪問者さんにはどのように見えているか、確認しておきます。
【目次】と【ホーム】が表示されていますね。

 

以上で、グローバルメニューの設定は終了です。
続いて、編集作業に移りましょう。

 

グローバルメニューを編集する

先ほどの画面では、固定ページで書いた記事が少なかったため、グローバルメニューは2つしかありませんでした。

ですが、グローバルメニューに加える内容(例えば前述の4点)が増えると、下のような画面になります。
(ただし、全く同じものにする必要はありません。)

編集の説明は、こちらをサンプルとして使います。

 

メニュー項目の入れ替え

【メニュー構造】の上から順番に、目次、ホーム…、と続きますが、ブログでは、左から順番に並ぶことになります。

 

下の画面は、訪問者さんが実際に目にするものです。

 

「いやいや、自己紹介が最後っていうのは変だろっ」と仰る方は、項目をドラッグして順番を変えましょう。

  1. 変更したい項目をドラッグしてお好みの位置まで移動させる。
  2. 【メニューを保存】をクリック。

 

下の画面のように、希望の順番通りになっていることを確認します。

 

訪問者さんが見る画面です。

この通り、赤枠で囲んだ【自己紹介】が貴殿の希望通りの位置に表示されているのがわかります。

 

 

メニュー項目の階層化

下の画面では、【お勧めの商材】、【教材A】、【教材B】が並列で表示されます。
う~ん、ちょっと変ですね。

そこで、【教材A】、【教材B】をそれぞれ順番に矢印の方向にドラッグしてみます。

 

ドラッグすることで、下の画面のようになりました。

この場合、訪問者さんの目にはどのように映るのでしょうか。

 

訪問者さんの目に映るのが下の画面です。

イメージ的には、【お勧めの商材】として【教材A】があり、更に【教材A】を詳しく解説した教材として【教材B】がある、という感じでしょうか。

 

【お勧めの商材】として【教材A】と【教材B】がある場合は、下の画面の通り、【教材A】と【教材B】の項目の位置を揃えます。

設定に誤りが無ければ、【メニューを保存】をクリック。

 

上の画面の赤枠部分が、訪問者さんにどのように映るかを示したのが下の画面です。

 

 

 

如何でしょうか。

固定ページに書いた記事の中から選んでがグローバルメニューに反映させます。
最初は、【ホーム】【自己紹介】(もしくは【目次】も)から始めて、徐々に増やしていけば良いでしょう。

ただし、冒頭でもご説明した通り、最大7つ位にしておくことをお勧めします。

訪問者さんの目に触れる機会の多い部分だけに、「訪問者さんにとってどう見えるか」の意識も必要ですから。

 

それでは以上で終了です。お疲れ様でした。